~お知らせ~
■冬休みを12月28日(木)~1月3日(水)でご案内しておりましたが、諸事情により1月8日(月祝)までお休みとさせていただきます。
尚、登録している曜日のレッスン数が月3回に満たない場合は、不足分を他の曜日にお振替いただくことが可能です。
■英会話クリスマス会🎄✨🎅🎁
*12月22日(金) 18:30~19:30(小学1~3年生対象)
*12月23日(土) 16:00~17:00(小学4~6年生対象)
※2週間前の22時より英会話ネット予約にて受付開始
※詳細は改めてご案内いたします。
■このたび、小島美和が一身上の都合により2023年12月末をもって退職することとなりました。2006年4月~2011年7月、2018年5月以降現在に至るまでの都合10年以上にわたり多くの生徒たちの指導に携わっていただきました。また、その間の9回の発表会にご尽力いただきました。今後のご活躍を祈念いたします。
■クラス編成について
・小学6年生は2024年1月よりジュニア科をご受講いただきます。
・年長と小学3年生については、発表会終了後の2024年6月より新クラスとなります。
■2024年1月以降、児童科Ⅱのレッスン日が変更となります。
・変更前:月水金土
・変更後:水金土
※児童科Ⅱの生徒がジュニア科(火木)の受講を希望する場合には教師の許可が必要です。
■2024年1月以降、児童科Ⅱとジュニア科のVクラスBのレッスン日が変更となります。
・変更前:水金土
・変更後:火水金
■大掃除/一般科
年末の恒例行事となりました大掃除🧹を12月17日(日)のレッスン後に行います。
ご協力いただける一般科の方はご予定いただければ幸いです。
■コンクール結果速報
★第37回ヨコハマ・コンペティション
(2023.11.16~11.19 神奈川県立音楽堂)
【クラシックバレエシューズ部門】
・宮島早彩…最優秀賞・第1位「コッペリア」第3幕よりスワニルダのVa
※指導者賞:守屋直子
早彩ちゃん、おめでとうございました👏
■一般科Vクラス課題曲(2023.10.18)
休講中だった火曜日と日曜日のVクラスを再開します。
新たな課題曲は『白鳥の湖』第1幕パ・ド・トロワの第1ヴァリエーションです。
クラシックバレエの基本を強化するためにとてもお勉強になるヴァリエーションの一つです。
バレエシューズで正しく丁寧に踊るのもよいと思いますし、トウシューズでポアントワークや軸を強化するのもよいと思います。
参考動画をご紹介します。
Vクラス受講希望者は、以下動画の中の一番最初のVaの振りを確認しておいてください。
【注意すべきスケジュール】
*12月17日(日)…大掃除🧹✨(一般科の生徒対象)
*12月22日(金)…クリスマス会🎄🎅(小学1~3年生対象)
*12月23日(土)…クリスマス会🎄🎅(小学4~6年生対象)
*12月29日(金)~1月3日(水)…冬休み⛄🎍
*1月4日(木)~1月8日(月)…冬休み検討中
※保護者見学日の日程はカレンダーにてご確認ください。
※コンテンポラリークラスの日程はカレンダーにてご確認ください。
*12月のコンテ…12月19日(火)
■レッスンの遅刻について
原則として、レッスン開始後の参加は認めておりません。
バレエのレッスンは、レッスン開始時間に間に合えばよいというものではありません。
時間に余裕をもってスタジオ入りし、着替え・お手洗いを済ませ、ストレッチをしてレッスン開始を待つというのが原則です。
バーのセッティングなど他人任せではなく、レッスンに必要な準備は皆で協力して行いましょう。
レッスン開始20分~30分前にスタジオに到着することを習慣にしましょう。
一般科でチケット代などのお支払いがある日は、時間に余裕をもってお越しいただけますと有り難いです。
■月謝のお支払いについて
🙇お願い…月謝などをお振込の際は必ず生徒名でお振込みください。
🙇お願い…お振込みの際は期日(=前月25日)までに指定された口座に着金するようご協力をお願いいたします。
■一般科Vクラス課題曲(木曜日/月2回)
2022年12月8日(木)より木曜日のVクラスでは以下の踊りをお稽古しています。
参考動画をご案内いたします。
【インスタグラム】
現在、非公開アカウントで運営しております。
*アカウント名:kurumiballetstudio
フォローしたい方はフォローリクエストをお願いいたします。
認識しにくいアカウント名・プロフィールの方はメッセージを送ってください。
【チャコット二子玉川店(玉川高島屋S.C内)のご利用について】
二子玉川店でお買い物の際はスタジオの割引は適用されませんが、二子玉川店のスタッフともスタジオの情報を共有しております。二子玉川店にてお買い物の際にご不明な点がございましたら、くるみバレエスタジオの生徒であることをスタッフにお伝えいただくとスムーズにご案内できると思います。
(但し、くるみバレエスタジオのことを把握しているスタッフが不在の場合もあります。ご了承ください。)
【退会時のご連絡について】(要注意)
退会の際は、退会する月の前月25日までにご連絡ください。
期日を過ぎたご連絡の場合は、翌月末での退会となります。
(例:3月末で退会する場合は、2月25日までにご連絡)
【2024年度発表会の予定】
*本番:2024年5月18日(土)…めぐろパーシモンホール(全日)
*仕込み(稽古):2024年5月17日(金)…めぐろパーシモンホール(夜間のみ)
*舞台稽古①:2024年4月23日(火)…めぐろパーシモンホール(午後・夜間)
*舞台稽古②:2024年5月8日(水)…めぐろパーシモンホール(午後・夜間)
*プログラム用写真撮影・衣裳サイズ合わせ:2024年3月3日(日)
*衣裳返却日:2024年5月19日(日)AM
今月の予定表
会員規約
[レッスンのお休みについて]
- 祝日のレッスンはお休みです。但し、祝日によりレッスン数が月4回に満たない場合、幼児科・児童科Ⅰ・児童科Ⅱ・ジュニア科に限り、レッスンを行います。(一般科:祝日はお休みです。)
- 第5週目のレッスンはお休みです。但し、祝日などにより同じ曜日が月4回に満たない場合は第5週目もレッスンを行います。
[欠席・振替について](幼児~ジュニア科のみ)
- 欠席をする場合は、kurumiballet@p07.itscom.netまでメールでご連絡ください。
欠席のご連絡に対する返信はいたしません。 - 年末年始やスタジオの都合により、レッスン数が月4回に満たない場合は、同月内での振替が可能です。
- 個人の都合で欠席した場合は、振替できません。
但し、各登録日に対して月1回まで振替を許可します。
振替を希望する場合は、kurumiballet@p07.itscom.netまでメールでご予約ください。
同月内(又は欠席日より2週間以内)でお振替ください。
尚、Vクラスについては、月をまたぐ振替は出来ません。
無断欠席、及び電話や口頭でご連絡いただいた場合は振替対象外となります。
振替のご予約に対する返信はいたしません。振替をお受けできない場合に限り連絡いたします。
[月謝・年会費などについて](幼児~ジュニア科のみ)
- 月謝は、前月25日までに翌月分をお支払いいただきます。25日までに指定口座へ入金が完了するようお振込みください。必ず「生徒名」でお振込みください。
- 姉妹がいる場合は、年長者の月謝が20%引となります。(但し、入会金・年会費、及び、Vクラス・一般科受講料は、割引対象外です。)
- 年会費は、毎年1月と7月に2,200円ずつお支払いいただきます。途中入会の際は、月割り(¥370/月)で計算してお支払いいただきます。
- 教師の推薦により在籍クラスより1クラス上のクラスを受講する場合、各曜日につき¥1,100の追加料金をお支払いいただきます。但し、料金の追加により月謝の合計金額がジュニア科の週4回の金額(=¥20,900)を超える場合は、上限金額を¥20,900とします。
- 入会金・年会費・月謝・受講料は返金いたしません。(一般科を含む。)
- 月謝などのお支払いは原則として銀行振込にてお支払いいただきます。
[レッスン日の変更・休会・退会について](幼児~ジュニア科のみ)
- レッスン日(登録曜日)を変更する場合は、変更する月の前月25日までにご連絡ください。
- レッスンを休会する場合は、休会する月の前月25日までにご連絡の上、3,300円/月をお支払いください。長期でレッスンをお休みする場合は、一旦ご退会いただき、その後、レッスンを再開する際に、改めて入会金をお支払いいただき、再入会していただきます。
- 退会の際は、退会する月の前月25日までにご連絡ください。期日を過ぎたご連絡の場合は、翌月末での退会となります。(例:3月末で退会する場合は、2月25日までにご連絡)
- 月謝が未納のまま無断でレッスンを欠席した場合は退会とさせていただきます。レッスンを再開する場合には改めてご入会いただきます。
[一般科のレッスン予約について]
- レッスンに参加する場合は、以下よりご予約いただきます。
https://airrsv.net/kurumiballet/calendar
・予約開始日時…1週間前の22:00
・予約受付締切…当日0時間前
・予約取消締切…当日0時間前 - キャンセル待ちとなっている場合、当日直前で予約が繰り上がる可能性があります。
- 満席の状態で無断欠席をした場合にはキャンセル料(1回分の受講料)をお支払いいただきます。
ご案内・注意事項
[バレエウエア・髪型・持ち物について](幼児~ジュニア科のみ)
- レオタード・タイツ・バレエシューズを着用してください。レオタードの形・色の指定はありません。
- シューズはピンク系、又は白・黒をご利用ください。リボンシューズ・飾り付シューズは禁止です。
- ショーツを着用する場合は、バレエ用ショーツを着用してください。
- レッスン中の上着の着用、レッグウォーマー・ニットパンツ・スカートなどの使用は禁止です。
- レッスンに必要な道具を忘れた場合は、レッスンに参加することができません。
- 髪型はお団子を原則とし、前髪もきちんと上げてください。
- レッスン中のアクセサリー着用は禁止です。
- タオル(ストレッチ用)を持参してください。(一般科を含む。)
[バレエ用品の割引販売について]
- チャコット(株)の商品をスタジオにてご注文の際は、割引価格で購入できます。
- チャコット代官山本店でお買い物の場合は、下記の方法に限り、割引価格で購入できます。(但し、生徒がバレエ以外の習い事のために購入する商品については割引対象外です。)
- お買い物をする日の前日までにメールでご連絡ください。(当日のご連絡は割引対応不可)
- お店で商品選択後、レジで守屋からの紹介であることと、ご自分のお名前を伝えてください。トウシューズを購入する場合は、フィッテイングのご予約が必要です。ネット又は代官山本店にご連絡いただき、ご自分で予約をお取りください。尚、ご予約の際に守屋の紹介であることをお伝えください。ご予約後、守屋まで日時をお知らせください。
- 店頭でのお支払いはありません。
- 後日スタジオで請求書をお渡しします。銀行振込でお支払いいただきます。
- ~初心者で何を購入すべきか分からない方~(幼児科~ジュニア科のみ)
以下4点をお買い求め下さい。- レオタード:お好きなものをお選び下さい。
- タイツ:ベロネーゼ(フーター/色:040又は080)
- ショーツ:レギュラーショーツ
- バレエシューズ:色はピンク系・白・黒の中でお選び下さい。皮製・リボンシューズ不可。
[スタジオへの入退出・保護者の送迎について]
- 生徒はレッスン開始時間の30分前よりスタジオへの入室が可能です。
- 自転車でお越しの方は、スタジオ専用駐輪場をご利用ください。整列させて駐輪してください。第1駐輪場が一杯の時は、第2駐輪場をご利用ください。
- レッスン時以外の駐輪場の使用は厳禁です。
- 徒歩10分以内の方は自転車のご利用は、できるだけご遠慮ください。
- スタジオ内では携帯電話をマナーモードにしてください。
- 保護者が車でお迎えの際、まいばすけっと前(角地)に駐車してお子様を待つことを禁止しています。
- 月極め駐車場の敷地内・時間貸し駐車場の枠外で駐車してお子様を待つことは厳禁です。
- スタジオ前の歩道、及び階段付近(1階・2階共に…)での待機・立ち話は厳禁です。お迎えの際は、必ずスタジオの中までお入りいただき、Bスタジオ内でお待ちください。終了時間の15分前より入室可能です。
- スタジオを出たら、速やかにお帰り下さい。
- 幼児科の保護者の方は、必ずスタジオ内へお子さまをお迎えにいらしてください。
[レッスンの見学について]
- レッスンの見学はご遠慮ください。但し、毎月定められた見学日内(※)で月1回のみ見学可能です。(※見学日はHP内カレンダーに表示)
- レッスン中のビデオ撮影及び写真撮影はご遠慮ください。
- 携帯電話はマナーモードにしてください。
[レッスン時の諸注意]
- レッスン開始後の参加は認めておりません。遅刻をしないように、時間に余裕をもってお越しください。(一般科を含む。) 但し、学校行事による遅刻、又は遅刻の可能性を事前にご連絡いただいた場合に限り、遅刻を許可します。前日までにご連絡の上、遅刻の許可を得てください。
- 貴重品:、レッスン中はスタジオ内に持ち込むなどして、各自で管理を徹底してください。
[スタジオ内での注意]
- スタジオ内での食事(お菓子も含む)は禁止しています。やむを得ず間食を取る必要がある場合は、担当教師へご相談ください。
- 生徒がスタジオ内で水分補給する場合は「水」を持参してください。但し、一般科の生徒については特に指定はありません。
- ペットボトルのゴミはお持ち帰りください。
- スタジオに来てからシニヨンする場合は、更衣室内、又は廊下で行ってください。スタジオ内での整髪料の使用はご遠慮ください。
[その他の注意]
- スタジオからのお知らせや緊急連絡(悪天候によるレッスン中止など)は、メールにより配信します。kurumiballet@p07.itscom.net (PC)からの受信が可能なようにしてください。
- 欠席のご連絡(メール)に対する返信は原則としていたしません。
- 欠席のご連絡の際は、できるだけ理由もお知らせください。
- 月謝(一般科を除く)や商品代などのお支払いは、原則として、銀行振込にてお支払いいただきます。振込手数料は生徒様にてご負担いただきます。やむを得ず現金でお支払いいただく場合は、必ず月謝袋を使用し、つり銭のないようにお支払いください。小銭を含むお支払いの際は、クリップを使用してください。
- 教師と生徒保護者(または生徒)が個人的に連絡を取ることを禁止しています。教師と連絡を取る必要がある場合には必ずスタジオを通してご連絡ください。
- 教師の許可を得ていない生徒のバレエ教室掛け持ち及び外部講習会への参加はご遠慮ください。(一般科を除く。但し、一般科の生徒についても、くるみバレエスタジオで指導する教師が外部で行うレッスンに参加する場合は、受講前にご連絡ください。)
- バレエは日々の訓練により体に正しい基礎を覚えこませるもので、上達はレッスン数に比例します。年齢に関係なく週2回以上のレッスンをお勧めしています。週1回でスタートする方も、状況を見ながら週2回への変更をご検討ください。(一般科を除く。)